· 

今年の6月で「50歳。」

 

アラウンド〇〇とかではなく「私=50歳」

 

 どこから見てもオジさん・・・

 

中身は元気なのでそれでOK!

 

 

それにしても、50歳。。。

 

自信が生まれはじめる30代・・・

最初の結果が明確になる40代・・・

生き様みたいなものが明確に出る50代・・・

 

20代のときからなんとなく自覚していたことは「50代で真価が問われる」という感覚でした。

 

 

今の20代は特に人生100年世代だったり・・・ですが、先行きが不透明な時代の中、流行り廃りのスピードが早いです。

 

絶好調な時期を数年作ったところで、その実績で何十年と暮らせていけるような時代ではないのはあきらか。

 

 

結局、大事なことは

  • 時節を捉えて、数年ごとにアップデートを繰り返す
  • 急激な変化を伴う一攫千金は狙わない
  • 無理のない程度で自分なりの節度を守り、努力を重ねる
  • 周囲から「突っ込みどころ」を備えて感謝を忘れない

 

全然面白くないけれど、上記のようなことを徹底するすることが、差別化につながるんだろうなぁと思います。

 

トレーナー仲間には

学びの深さ、指導センス、瞬発力ある対応力、化け物レベルの体力!をもつ方もいます。

 

どれも魅力的で、大きな武器なのは間違いありませんし、私も日々勉強・・・。

 

でも、それらは“枝葉”の部分です。

 

今の私の“幹”の部分は

  • 試行錯誤を繰り返してきた失敗数・・・
  • お客さんファーストの精神・・・
  • 信用たりうる人間性(自分で言う😏)

 

みたいなものだったりします。

 

 

近道や抜け道も時折使ってきましたが、一番大事な王道は地味で時間がかかるもの。

 

 

からだ作りにおいても、SNSで流行、速攻〇〇ダイエット!という気持ちはよくわかりますが、短期間だけ効果が出たとしても、それを長い間続けるのは難しいでしょう。

 

という、全く新鮮味がない話になってしまいました😎

 

 

 

以上です。