
こんにちは、
今週の1分間セミナーは“痛みやコリの解消について”です。
腰が痛い・・・、肩が上がらない・・・、
40歳を過ぎると、体のあちこちに故障や痛みが起こりがちです。
今まで酷使してきた体が悲鳴を上げています。
そこで、正しい対処には正しい知識が必要です。
そもそも肩こり、四十肩、五十肩、腰痛、膝痛など、なぜ起こるのでしょうか?
まずは、“姿勢の悪さが影響”している可能性があります。
正しい姿勢なら内臓も正しい位置に収まり、血行も良く、それぞれの機能がスムーズに働きます。
そのうえで“体を正しく使えていますか?”
例えば背中を丸めた姿勢(猫背)では、両手をバンザイしても真上には上がりません。
がんばって上げると、腰を必要以上に反るというエラー動作になります。
しかし、背筋を真っ直ぐにした姿勢では腕がスムーズに上がります。
このように、“正しい姿勢で正しく体を動かしたとき”には、関節や筋肉への負担が最小限ですみます。
悪い姿勢のまま無理をして体を動かすから、関節や筋肉に過度な負担がかかり、やがてその部位に炎症が起こって痛みになっていきます。
こういった症状は、レントゲンでは何も異常が見つかりません。
湿布を渡されるくらい・・・という声を時々聞きます。
自分の体の使い方に疑いをもった方は、ぜひ一度サンロクゴーにご相談ください。
体験会でお待ちしています。