· 

様々な健康情報、結局必要なことって?

 

年末年始、様々な健康情報が各種メディア(テレビ番組・雑誌・スマホなど)から目や耳に入ってきました。

 

不確かな情報や他人を嘘と言っている人が嘘を真実のように言ってたり・・・、曖昧、混沌、情報が氾濫する世の中です。

 

それに伴い、人間の脳は複雑さが増せば増すほどシンプルさを求めたりします。

 

結局のところ自分に合うもの、自分に必要なものは何なのかっていうことですね。

 

 

そんなあなたをスッキリさせてくれる「存在、場」をつくる。

 

あなたの満足がスモールジムサンロクゴーの満足と一致できるように、親戚のおじさんくらいのおせっかいさ(?)で、今年も日々励んでいきたいと思います。

 

 

長年こういう仕事をしていると「年末年始で太ってしまった」なんて相談を受けます。

 

「日常生活に戻って、少しずつ活動量を増やし、長い目で帳尻合わすのが良い」というのが答えです。

 

 

特に“適正体重管理”は長期的な「摂取カロリーと消費カロリーの収支」と「バランスの良い食事」を心がけるしかないのです。

 

それを自分の機嫌を伺いながら、我慢しすぎない程度に、食事を楽しみ、運動を楽しむ。

 

それはポジティブ思考であるということ。

 

その方が成功率は高いです。

 

 

以上です。