· 

各年代、栄養の過不足が病気を招く

 

 

基礎代謝量は若いほど多くなります。

 

それは成長のためにエネルギーが使われるからです。

 

年齢を重ねるほど、基礎代謝量は下がっていきます。

 

大人になってからは主に筋肉の量が減少するのが原因です。

 

 

 

 

だれでも年齢とともに健康度は下がり、病気のリスクが増えます。

 

 

今日は栄養面から年齢による過不足を知り、それに応じた対策を行っていきましょう・・・

 

 

 

10代の頃は体が育ち盛りのうえ、部活などで運動するので食欲は旺盛です。

 

 

その食欲のまま20代、30代に突入すると、今度は運動量に対して食べ過ぎてしまい、

余分が肥満を招き、生活習慣病のリスクが高まります。

 

 

その一方で、近年では女性の「やせ」も問題になっています。

 

偏った食事で特定の栄養素が不足して病気になることもあります。

 

 

40代、50代からは肥満が急に増えてきます。

 

お酒を飲み過ぎたり、睡眠不足の方も多く、脂質の摂取を減らすことが大事です。

 

 

60代も肥満が多く、塩分を控えめにした和食や、毎食タンパク質をとることが大事になります。

 

 

そして、シニア世代は生活活動量の減少や精神的なストレス、薬の副作用など、

 

さまざまな理由で食欲不振がおきやすく栄養が不足しがちです。

 

 

 

このように年齢によって課題やリスクは異なりますが、

 

するべきことは、

 

「生活リズムを整えてよく動き、美味しいものと体に良いものをバランスよく食べ、良質な睡眠をとる。」

 

そのサポートをトレーナーがさせていただきます。

 

 

今月も無料体験受付中です。

 

ぜひご参加ください。